top of page

国連SDGs専門家会合が北九州市で開催 — 小倉織「縞縞 EARTH」シリーズが会場を彩る

  • 小倉縞縞
  • 11月6日
  • 読了時間: 2分

ree

環境やエネルギーなど、持続可能な世界の実現を目指す国際的な目標「SDGs」に関する国連の専門家会合が、福岡県北九州市で開かれています。


今回開催されているのは、国際連合主催「第16回 国連統計委員会専門家会合(16th Meeting of the IAEG-SDGs)」。これまでノルウェー・オスロやデンマーク・コペンハーゲンなど、世界の主要都市で開催されてきた本会合が、日本で行われるのは今回が初めてです。


会場内では、小倉織の「縞縞 EARTH」シリーズの柄を活用した装飾が施されており、福岡県立八幡中央高校書道部による題字作品も展示されています。地域の文化や若い感性が、国際会議の場を彩っています。


また、「#129 SDGsライト」のテキスタイルを使用したオリジナルボトルが記念品として配布され、会議中のマイボトルとしてご使用いただいています。環境への配慮と地域文化の融合が形となった取り組みです。


名称:第16回国連統計委員会専門家会合

   16th Meeting of the IAEG-SDGs in Kitakyushu, JAPAN

日程:2005年11月5日 (水)~ 7 日(金)

会場:北九州国際会議場 2階国際会議室



▼北九州市政策局 プレスリリース

「SDGsに関する国連会合の北九州市での開催及び関連イベントの実施について」


▼小倉縞縞 サステナブルな取り組み

コメント


bottom of page