top of page

溝上酒造 × 小倉 縞縞 が 日本酒『天心 介(てんしん かい)』を共同企画

  • 小倉縞縞
  • 4月14日
  • 読了時間: 5分

更新日:1 日前


創業から180年の歴史を誇る溝上酒造株式会社と、400年の歴史ある北九州市の伝統工芸 小倉織のブランドを展開する株式会社 小倉縞縞は、伝統の技と革新の志が融合した日本酒「天心 介(てんしん かい)」を共同企画いたしました。


「天心 介」は、地域の文化を次世代へつなげ、世界に発信するという共通の想いから実現。北九州市の豊かな自然が育む日本酒と、小倉織の凛とした縞が織りなす、美しく美味なるコラボレーションは、地域の歴史や文化、土地の恵みを背景に生まれました。

 

 酒米の選定から醸造方法、ボトルのラベルデザイン、装飾に至るまで、互いの伝統と技、そして両社の想いを体現した逸品です。ラインアップは、洗練された「BASIC」と、より特別感のある雫取り「PREMIUM」の2種類をご用意しており、2025年4月24日(木)より、溝上酒造直営店および酒類販売店にて数量限定で発売されます。 


尚、日本での発売に先立ち、2025年4 月8日~13日にイタリア・ミラノで開催されたデザインの祭典Milan Design Weekの Time & Style Milanのレセプションパーティーで「天心 介」をお披露目いたしました。スッキリとした味わいとコンセプトに込められたストーリーに対し、来場者から高い評価をいただきました。




 ■コンセプト

 古くから神聖なる飲み物とされた日本酒。一粒一粒に神が宿るという米と、浄らなる水によって育まれる酒は、織物に通じます。

自然の恵みから糸を紡ぎ、染め、織り、一枚の布ができあがり、布もまた酒と同様、神への捧げものです。


「介」は、北九州市に在るこの二つが交わり、生まれた日本酒です。400年近い伝統をもつ小倉織の丈夫で滑らか、凛とした縞のイメージを、江戸時代から続く溝上酒造が酒造りに込めました。

人と八から成り立つと言われる「介」の文字は、八十八の行程を意味する米の由来とも重なります。


「介」に内包された、結びつけ助け合う心と、独立した心、相反するようで一体、メビウスの輪のように無限に拡がる味。削ぎおとした後の豊かな世界を「介」でご堪能下さい。



■商品の特徴

「天心 介(てんしん かい)」は、江戸時代から続く蔵元「溝上酒造」と、400年の歴史ある伝統工芸、小倉織のブランド「小倉 縞縞」とのコラボレーションで生まれた日本酒です。酒米の選定から醸造方法、ボトルのラベルデザイン、装飾に至るまで、互いの伝統と技、そして両社の想いを体現した逸品です。ラインアップは、洗練された「BASIC」と、より特別感のある雫取り「PREMIUM」の2種類をご用意しています。


■味わい、「日本酒の味は造り手で決まる」を信念に、米、水、環境にこだわる

使用したのは、北九州市の豊かな自然が育んだ山田錦と、皿倉山の清らかな水。米麹にもこだわり、小倉織の凛とした強さとしなやかさをイメージして作り上げた逸品です。

口に含んだ瞬間に、しっとりとした上品な甘みと、これまでにない独特な香りが広がります。飲み進めると、すっきりした口あたりなのに米の旨味が増し、相反する要素が変化しつつ渾然一体となってきます。

削ぎおとした後の豊かな世界、「天心 介」だけの、複雑に重なる奥深い味わいです。





■ボトルは、小倉織を纏ったデザインに

「天心 介」には、江戸時代より帯や袴として珍重された小倉織をボトルの装飾として用いています。小倉織の立体的なたて縞のデザインを美しく表現できるように包み方にもこだわりました。BASICは「袴」のシルエット、PREMIUMは「着物」の襟あわせをイメージしています。

使用したのは、皿倉山の清らかな水を想起させる藍色の濃淡が美しい「藍輪舞」と「OCEAN BLUE」、そして「小倉 縞縞」の代表的な柄「無彩キュービック」です。どこまでも伸びゆく美しい縞が、北九州市の豊かな自然を表しています。装飾に使われた小倉織は、テーブルウェアやマルチクロスとしてもご活用いただけます。

また、BASICには日本古来の『菊綴じ結び(きくとじむすび)』を施しています。

 

「菊綴じ結びについて」

結びは古くから(聖と俗を分ける)結界として結ばれてきました。また、ものを結ぶだけでなく、魂を留め置くために紐を結んだ事が万葉集の中に多く詠われています。結びの持つ機能性と精神性を合わせ、室町時代より装束の縫い目に付けられた『菊綴じ結び』を施して、作り手の想いをここに結び留めました。

 

■商品仕様


天心 介 BASIC

種別: 純米大吟醸 

原材料: 米(北九州産)、米麹(北九州産米)

使用原料米: 山田錦100%使用

精米歩合: 50% アルコール度: 16度

日本酒度: +3 酸度: 1.6

飲み方: 冷酒または常温

味わいの特徴: しっとりとした上品な甘みと、これま

でにない独特な香り、すっきりした余韻と米の旨味。

複雑に重なる奥深い味わい。

内容量: 720ml 販売価格: 4,400円(税込)

販売数: 限定1,200本









天心 介 PREMIUM

種別: 純米大吟醸 <雫取り>

原材料: 米(北九州産)、米麹(北九州産米)

使用原料米: 山田錦100%使用

精米歩合: 50% アルコール度: 16度

日本酒度: +3  酸度: 1.6

飲み方: 冷酒または常温

味わいの特徴: 時間と手間を惜しまず、一滴一滴 

丁寧に醸された雫取り。よりクリアで洗練された

味わい。

内容量: 720ml 販売価格: 11,000円(税込)

販売数: 限定170本






■発売日

 2025年4月24日(木) 

 

■販売場所

 北九州市内の酒販店様

溝上酒造直営店

溝上酒造オンライショップ https://sake-tenshin.co.jp/collections/all

※溝上酒造様オンラインショップへの掲載は4月17日頃を予定しています。

 

Comentários


bottom of page